HOME

“おいしい”生乳を届けたい
愛媛県の南西部にある西予市宇和町は、愛媛県有数の稲作地帯です。 有限会社小野田牧場はこの地域で、1971年に誕生しました。総農地面積19ha、飼養頭数は経産牛250頭、育成牛200頭を含む450頭の規模で事業を営んでいます。 2021年春にフリーストール牛舎と10頭Wのパラレルパーラーを新築。規模拡大を図る中で、機械化、自動化、働き方改革に取り組んでいます。 改革中の今だからこそ、次代を担う新しいスタッフを迎えることで、これまで以上に「牛」「人」「地域環境」に『優しい』酪農経営を追求していきたいと考えています。
取り組み

環境に優しい循環型農業
大切にしているのは、地域に根ざした耕畜連携と循環型の酪農。生産農家がWCS用稲などの飼料作物を作り、弊社ががその飼料作物を回収し、収穫後圃場へ堆肥を散布することで、 糞尿処理と圃場の地力の低下防止につなげる『資源循環』型農業に取り組んでいます。

“おいしい”の笑顔と健康を届けたい
「らくれん」が提供している『夕しぼり牛乳』をご存じですか? 夕方しぼりの生乳は、朝しぼりに比べ乳成分の数値が高くなります。夕しぼりは、その夕方しぼった生乳に限定し使用しています。 鮮度とおいしさにこだわり、製法にたよらず、生乳の素材本来のおいしさを追求するために選ばれた酪農家です。

働き方改革に取り組んでいます
ライフスタイルの変化に対応したシフト編成をおこなうなど、スタッフ一人ひとりが長く安定して仕事が続けられるよう、プライベートの時間を大切にできる環境整備、働き方改革に取り組んでいます。 また、機械化を進め体力負担を軽減しているため、男女を問わず活躍できる環境です。
牛たち
哺乳
離乳
舟山
右山
搾乳牛
乾乳牛
募集
勤務地 | 愛媛県西予市宇和町小野田1307 |
---|---|
仕事内容 | 【酪農スタッフ】 搾乳、乳牛の飼養管理、衛生管理、子牛の哺育、育成管理全般、牧場の掃除、堆肥生産、飼料作物生産など |
雇用形態 |
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
|
休日 |
|
社会保険 |
|
給与 |
|
待遇 |
|
寮・社宅 |
|
応募条件 |
|
備考 | 受動喫煙防止措置の状況:屋内禁煙(指定の喫煙所あり) |